忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 03:43 】 |
<浜岡原発>「復水器」に海水400トン混入 5号機
中部電力は15日、原子炉を停止した浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機で14日、水蒸気を真水に戻す「復水器」に約400トンの海水が混入し、アバクロ 新作原子炉にも流れ込むトラブルがあったと発表した。公表は発生の約19時間後だった。中部電は「放射性物質の漏えいはなく、法律に基づく公表基準にあたらないと判断した」(広報担当者)と説明している。

【写真で見る】中部電力浜岡原発

 復水器は、原子炉の水蒸気を海水が流れる細管アバクロ 店舗(直径約3センチ)で冷やす装置。中部電によると、トラブルは、この細管の破断が原因である可能性が高いという。

 5号機は14日午後1時に原子炉を停止。その3時間半後、冷却水の不純物濃度が急上昇しトラブルが分かったが、発表は翌15日午前11時45分だった。

 中部電はトラブルの約3時間後、アバクロ 激安別の注水ポンプを使って真水で原子炉の冷却を続け、15日正午すぎ、冷却水温が100度未満となる「冷温停止」状態になった。海水が原子炉に入ると内部の腐食が進むため、中部電は脱塩作業を進めている。

 浜岡原発は1~2号機が廃炉に向けた準備中で、アバクロ3号機は定期点検中。4号機も13日に停止され、全面停止となった。【仲田力行】

PR
【2011/05/16 11:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
犯行わずか20分、内部に精通か…6億円強奪
東京都立川市の警備会社アバクロ 新作「日月(にちげつ)警備保障」立川営業所で約6億400万円が奪われた強盗傷害事件で、同営業所では、毎週木曜日は現金の輸送量が多く、輸送前には多額の現金が保管されていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。

 犯行はわずか20分間で、同庁は、アバクロ 店舗内部事情に詳しい人物が事件に関与した疑いもあるとみて調べている。同社では、2003年と08年にも、現金輸送車から多額の現金が盗まれる事件が起きていた。

 同庁幹部によると、4階建てマンション1階にある同営業所では、アバクロ 激安取引先の金融機関などから週明けと週末用の資金として、毎週、アバクロ火曜日と木曜日に他の日より多めの資金を配送するよう委託されており、その前夜から金庫室に億単位の現金が保管されていた。
【2011/05/13 11:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
“貧乏アイドル”の上原美優さん自殺か 東京・目黒のマンションで発見
タレントの上原美優さん(24)が12日、東京都目黒区内のマンションで首をつって死亡していたことが、分かった。アバクロ 新作警視庁目黒署は上原さんが自殺を図ったとみて、調べている。


 同署によると、同日午前2時ごろ、アバクロ 店舗上原さんの知人が部屋で首をつっている上原さんを発見し、119番通報したという。救急隊が駆け付けたとき上原さんは意識がなく、約1時間半後に搬送先の病院で死亡が確認された。

 上原さんは鹿児島・種子島の出身で、アバクロ 激安その生い立ちから“貧乏アイドル”としてさまざまな番組に出演していた。

 10日のブログには「リアルに私、恋愛が出来ない-恋多き女だった私が、、」アバクロなどと悩みがつづられていた。

【2011/05/12 11:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
震災発生2カ月 不明9800人超 12万人避難
東日本大震災は11日で発生から2カ月になる。大地震、大津波に東京電力福島第1原発事故が加わった複合災害で1万5000人近い人が死亡し、行方不明者も1万人に迫る。避難所に身を寄せる住民は岩手、宮城、福島の東北3県を中心に12万人近くに上る。避難生活の長期化は避けられず、3県は当面必要な仮設住宅を計5万8000戸と見積もり、建設を急ぐ。

■死者・行方不明者
 警察庁のまとめでは、震災による死者は10日現在で12都道県の1万4949人、不明者は6県で9880人で死者・不明者は計2万4829人となっている。
 岩手、宮城、福島3県の死者は岩手4400人、宮城8941人、福島1544人。不明者は岩手3275人、宮城5969人、福島632人。死者・不明者は3県で全体の99.7%を占める。
 津波で沖合に流された人も多く、捜索は難航している。福島では原発事故による立ち入り規制が捜索を阻んでいる。

■避難状況
 各県災害対策本部によると、アバクロ 新作岩手の避難者は在宅で食事や物資の支援を受けている人を合わせ、5日現在で3万7482人に上る。宮城は10日現在で石巻市、南三陸町、気仙沼市など沿岸の13市町を中心に3万3207人となっている。
 福島第1原発の半径20キロ圏内が警戒区域となった福島は10日現在5万9020人が避難所での生活を余儀なくされている。県内の避難所で生活している住民が2万4965人なのに対し、県外避難者は3万4055人。避難先は44都道府県に拡大している。

■仮設住宅
 岩手は7月上旬までに仮設住宅1万4000戸の完成を目指す。アバクロ 店舗当初、必要戸数を1万8000戸と見込んだが、申し込みが少なく、下方修正した。
 宮城は9月末までに3万戸を供給したい意向。既に15市町で1万1309戸の建設に着工し、約1300戸で入居が始まっている。
 福島は7月末までに1万4000戸、アバクロ 激安状況に応じて9月末までにさらに最大で1万戸の完成を見込む。アバクロ県外避難者の動向が把握できず、必要戸数を見通せないでいる。
【2011/05/11 11:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
4号機の激しい損壊、水素爆発以外の原因か
東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、アバクロ 新作原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の可能性があるとみて調査していることを明らかにした。

 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、アバクロ 店舗水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。別の原因との見方が浮上した。

 建屋内には、アバクロ 激安原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか、溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。

 東電はプールの水を調査。その結果、アバクロ放射性物質の濃度が比較的低く、水中カメラの映像でも、燃料を収めた金属製ラックに異常が見られないことから、空だきが起きていたとは考えにくいことがわかった。
【2011/05/10 11:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>